本日、学校田で、脱穀が行われました。
5年生は、仕事を分担し、協力し合って作業を進めていました。

「くりこま高原ファーム」さんからの説明をよく聞いて作業に取り掛かりました。




「ほんにょ」から乾いた稲をはずして、「ハーベスター」に運びました。




ハーベスターから出てきた「わら」を手伝いに来てくれた、地域の方に丸めていただき、運びました。




「もみ」も力を合わせて、軽トラまで運びました。




「くい」も自分たちで運び、「落穂」も進んで拾いました。

今年は約9袋の収穫となりました。
この後、「もみすり」「精米」をして、「おもち」に加工します。
「狩野農友」様、「吉尾ファーム」様にはこれからお世話になります。
よろしくお願いいたします。
できた「おもち」は、感謝の会の日にいただきます。
また、来賓の方に差し上げます。
「田植え」から今日の「脱穀」まで、作業しながら学習してきた内容を感謝の会で、発表します。
お楽しみに!