宮城県栗原市立 栗駒南小学校
校長 菅原 しの 989-5341 栗原市栗駒稲屋敷後原前9-2 TEL:0228-45-2180 FAX:0228-45-2241 e-mail:kurikomaminami_es@kuriharacity.jp
宮城県栗原市立 栗駒南小学校
校長 菅原 しの 989-5341 栗原市栗駒稲屋敷後原前9-2 TEL:0228-45-2180 FAX:0228-45-2241 e-mail:kurikomaminami_es@kuriharacity.jp
3月29日(水)に離任式が行われました。
6名の先生方を見送りました。
感謝の気持ちを込めて花束を贈りました。
そして、離任式後に学級のテラスから最後のお別れをしました。
6年生が3年生に踊り「夢のくりはら」を教えている様子です。
グループごとに教え方を工夫するなど,お互い一生懸命受け継いでいこうとする姿が素敵でした!
2月20日(月)に縦割り活動を行いました。
今回の活動から5年生が中心となって活動します。
初めての進行に緊張しながらも一生懸命頑張っている5年生の様子を御覧ください!
2月1日(水)6校時に,6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。
栗原保健所の薬剤師さんに来校していただき,薬物乱用についてお話をいただきました。
覚醒剤や大麻などの違法な薬物を使用することだけではなく,薬局で購入したり,病院で処方してもらう医薬品を,回数や量を守らずに服用することも「薬物乱用」にあたるとのお話を聞き,子供たちは驚いていた様子でした。
違法な薬物は,繰り返しの使用だけでなく,たった一度の使用でも法律で禁止されています。
「たった一度だけなら・・・」という軽い気持ちで手を出すと,取り返しがつかないことになります。絶対にやめましょう。
また,薬局で購入した薬や,病院で処方してもらった薬も,回数や量をきちんと守って使いましょう!
2月2日(木)に1年生から3年生までの児童で豆まきを行いました。
それぞれ自分の中から追い出したい鬼を見つけ出し,その鬼に向かって一生懸命豆を投げている姿が素敵でした。
※豆まきの豆は3年生が育てたものです。