ブログ

2025年7月の記事一覧

着衣水泳

 令和7年7月3日(木)に水の事故から身を守る方法を学ぶため、水難学会の方を講師にお招きし、着衣水泳の授業を行いました。子供たちは服を着たまま水に入る体験を通して、水の中での動きにくさや浮くことの大切さを実感していました。講師の先生のお話を真剣に聞き、落ち着いて対処する方法を学びました。

1・2年校外学習(館ヶ森アーク牧場)

 令和7年6月27日(金)校外学習で1・2年生が館ヶ森アーク牧場へ出かけました。
 当日は天候にも恵まれ、子供たちは伸び伸びと活動に取り組むことができました。牧場では、ヤギやヒツジなどの動物たちとふれあい、優しく接する姿が見られました。また、卵拾い体験では、初めての体験に目を輝かせ、慎重に卵を拾いました。
 今回の校外学習を通して、子供たちは動物への思いやりを学ぶことができました。

4年校外学習(仙台方面)

 令和7年6月27日(金)、4年生が校外学習に出かけました。宮城県庁では県の仕事について学び、仙台市営地下鉄に乗車して公共交通の利用の仕方や便利さを体験しました。仙台市科学館では、さまざまな展示や実験を通して科学の面白さに触れました。楽しく学びの多い一日となりました。

3年校外学習(うみの杜水族館・松島蒲鉾本舗)

 令和7年6月27日(金)、3年生は校外学習で「うみの杜水族館」と「松島蒲鉾本舗」へ行ってきました。
 うみの杜水族館では、大きな水槽の中を悠々と泳ぐ魚やイルカの姿に、子供たちは目を輝かせていました。海の生きものについて学びながら、普段は見ることのできない不思議な生物にも興味津々の様子でした。
 松島蒲鉾本舗では、工場の見学とかまぼこを焼いて食べる体験をしました。自分たちで焼き上げたかまぼこの香ばしさやおいしさに、子供たちは大喜びでした。
 天候にも恵まれ、思い出に残る一日となりました。