宮城県栗原市立 栗駒南小学校
校長 小松 弘昌 989-5341 栗原市栗駒稲屋敷後原前9-2 TEL:0228-45-2180 FAX:0228-45-2241 e-mail:kurikomaminami_es@kuriharacity.jp
宮城県栗原市立 栗駒南小学校
校長 小松 弘昌 989-5341 栗原市栗駒稲屋敷後原前9-2 TEL:0228-45-2180 FAX:0228-45-2241 e-mail:kurikomaminami_es@kuriharacity.jp
24日に修了式が行われました。校長先生から1年間を振り返って頑張ったこと、そしてさらに来年度挑戦してもらいたいことなどのお話をいただきました。その後は各学年の代表児童が修了証を授与しました。在校生全員が立派な姿で最後まで式に臨む姿からは、大きな成長を感じました。
また、27日には離任式を行いました。これまでお世話になった先生方の姿をしっかりと目に焼き付け、真剣な態度で最後の挨拶を聞いていました。5名の先生方が退職、転任ということで寂しそうな様子も見られましたが、最後は全員でアーチを作り、笑顔でお別れすることができました。
最後になりましたが、保護者の皆様には今年度も多くの面での御協力、御支援をいただき本当にありがとうございました。おかげ様で、栗駒南小学校の子どもたちは毎日元気にたくましく過ごすことができました。令和7年度もより多くの場面で活躍できるよう指導していきたいと思います。1年間本当にお世話になりました。
19日,令和6年度栗駒南小学校第13回卒業式が行われました。
6年生17名全員がこれまでの小学校生活を振り返りながら,最後まで立派な態度で臨むことができました。
また,在校生代表として5年生が式に参加し,6年生の最後の姿を見届けるとともに,これまでの感謝の気持ちを一生懸命伝えました。
卒業式後には外へ出てバルーンを飛ばし,保護者の皆様や本校教職員,そして卒業生の全員で,これからの活躍を願いました。
笑顔と感動の卒業式となりました。
23日(月)に冬休み前全校集会を行いました。集会では、各学年の頑張った点や今後の課題な
ど、校長先生のお話を聞きながら全員でこれまでの生活を振り返ることができました。その後、
冬休み中の安全面や生活面などについての確認を行いました。また、この日は今年最後の登校日
ということもあり、校舎内の様々な場面で子供たちが一生懸命大掃除を行う姿も見られました。
今年も多くの場面で活躍し、笑顔で元気に過ごすことができた南小の子供たち。
まずは冬休みをゆっくり過ごし、1月8日、さらにパワーアップした91名に出会えることを楽しみ
にしています。
先日行われた学習参観には、お忙しい中たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。学年PTA行事を行った学年もあり、学習内容は様々でしたが、どの学年・学級でも子どもたちの頑張る姿が見られたのではないでしょうか。
今年もあと少しで終わりを迎えようとしています。体調に気を付けさせ、2学期前半のまとめをしっかりと行っていきます。
保護者の皆様、御協力よろしくお願いいたします。
夏休みまでの71日間、南小の子供たちはたくさんの場面で頑張りました!
始業式、入学式から始まり、1年生を迎える会、運動会、演劇鑑賞会、校外学習、着衣水泳など多くの行事に張り切って取り組み、田植えやさつま芋植えなど地域の方々の御協力をいただきながら貴重な体験学習も行うことができました。それぞれの頑張った成果を今後の生活に活かしていけるよう励ましていきたいと思います。
第2回奉仕作業が実施されました。朝の早い時間でしたが、多くの保護者の皆様の御協力のもと、除草作業や側溝の清掃などを行うことができました。
また、この日は資源回収も行いました。予想以上のアルミ缶が集まり、PTA本部の方々も驚いていました。皆様御協力本当にありがとうございました。
1学期前半が終了し、夏休みに入りました。夏休み前の全校集会では、校長先生の話からこれまでの学校生活を振り返り、今後の目標等を考えることができました。その後、夏休み中の安全指導や保健指導など、各担当の先生の話をじっくりと聞きました。
みんな待ちに待った夏休み。学校や家庭でのルールを守り、楽しく充実した毎日になることを願っています。