ブログ

学校だより(令和7年度)

3年校外学習(うみの杜水族館・松島蒲鉾本舗)

 令和7年6月27日(金)、3年生は校外学習で「うみの杜水族館」と「松島蒲鉾本舗」へ行ってきました。
 うみの杜水族館では、大きな水槽の中を悠々と泳ぐ魚やイルカの姿に、子供たちは目を輝かせていました。海の生きものについて学びながら、普段は見ることのできない不思議な生物にも興味津々の様子でした。
 松島蒲鉾本舗では、工場の見学とかまぼこを焼いて食べる体験をしました。自分たちで焼き上げたかまぼこの香ばしさやおいしさに、子供たちは大喜びでした。
 天候にも恵まれ、思い出に残る一日となりました。

芸術鑑賞会

 令和7年6月23日(月)に芸術鑑賞会が行われ、プロの演奏家によるピアノ連弾を鑑賞しました。演奏された曲は、「トルコ行進曲」や「ジュピター」など、クラシックの名曲です。二人で一台のピアノを息ぴったりに奏でる姿に、子供たちは驚きと感動を覚えていました。
 また、演奏の合間には、ピアノの仕組みについても分かりやすく教えていただきました。鍵盤を押すとどのように音が出るのか、実際に中のハンマーの動きも紹介され、子供たちは目を輝かせながら聞いていました。
 音楽の楽しさや奥深さに触れる、貴重なひとときとなりました。

科学巡回指導訪問

 令和7年6月13日(金)、本校にて「科学巡回指導訪問」が行われました。
 液体窒素を使った実験や空気砲、熱気球を用いた科学実験の実演が行われ、子供たちは目を輝かせて見入っていました。また、ペットボトルロケットの発射体験では、歓声が上がる場面もあり、科学の楽しさを肌で感じる一日となりました。さらに、各教室では物づくりやプログラミングの体験も行われ、子供たちは自ら考え、工夫しながら学ぶ姿が見られました。
 科学への関心を深める、大変貴重な機会となりました。ご指導いただきました宮城県総合教育センターの皆様ありがとうございました。

志津川宿泊学習

 令和7年6月3日(火)~5日(木)の2泊3日間、5年生は、志津川自然の家にて宿泊学習を行いました。
 洋上巡りでは美しい海を間近に感じ、自然の雄大さに触れる貴重な体験となりました。野外炊飯では班ごとに協力しながらカレー作りに挑戦しました。夜にはキャンドルサービスを通して、心静かな時間を共有し、思い出深いひとときを過ごしました。手作りのイカダで海に漕ぎ出す活動では、仲間と息を合わせることの大切さを実感しました。
 自然の中での学びを通して、友達と協力する力や感謝の気持ちが育まれた3日間となりました。

体力・運動能力テスト

 令和7年5月29日(木)に全学年で体力・運動能力テストを実施しました。子供たちは、昨年までの記録を思い出しながら、「自己ベストを出すぞ」と意気込んで取り組んでいました。50メートル走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなど、真剣な表情で挑戦する姿がとても印象的でした。
 これからも体を動かす楽しさを感じながら、健康な体づくりを続けていってほしいと思います。